MENU
井崎製作所 井崎製作所|NOW LOADING...
noimg

トピックス

UMK「BLUEで一品!」に出演しました!

2024年11月27日

このたび、UMKの番組「BLUEで一品」に出演し、当社が宮崎の魅力を発信する機会をいただきました!

雲海酒造さんの「木挽きBLUE」にぴったりの一品をご紹介するとともに、宮崎の元気な人や企業の取り組みをお伝えする番組です。

当日は、緊張しながらも社長がしっかりと当社の魅力や取り組みを語りました。
無事に放送が終了し、スタッフ一同ほっとしております。

これからも、地域に根差した企業として、宮崎の製造業を盛り上げるべく努力を続けてまいります。また、女性が活躍できる職場環境の整備にも力を入れ、多様性を尊重した働き方を推進していきます。

 

当日の様子や詳しい内容は以下のリンクからご覧になれます。

避難訓練実施しました

2024年09月23日

先月、宮崎県日向灘を震源とする地震が発生し、停電も経験しました。これを受け、放送機器が使えない状況を想定した地震避難訓練を実施しました。

今回の訓練では、事前に時間を告知せず、「地震だ!逃げろ!」の掛け声で一斉に避難を開始。リーダーを中心に、迅速に対応しました。

本来であれば建物の外へ避難するところですが、今回は大雨のため、屋内へ避難しました。

防災意識を高め、いざという時に迅速な対応ができるよう、私たちは引き続き取り組んでまいります。

韓国研修旅行に行ってきました!

2024年09月11日

韓国研修旅行に参加して

先日、2泊3日の韓国研修旅行に参加しました。この旅を通じて、韓国の歴史や文化を深く学ぶことができ、非常に充実した時間を過ごしました。

まず、初日はソウル市内の歴史的な観光名所を訪れ、韓国の伝統的な建築や文化に触れました。特に印象に残ったのは、韓国の伝統家屋である「韓屋」を実際に見学したことです。美しい庭園や木造の建物が静かに調和しており、現代の都会の中でタイムスリップしたかのような感覚を味わいました。

2日目は、現地企業の視察が行われ、韓国のビジネス文化について学ぶ機会を得ました。最新の技術や働き方に触れることで、私たち自身の業務にも多くのヒントを得ることができました。また、現地の方々との交流を通じて、ビジネスにおける人との繋がりの大切さを再認識しました。

今回の研修旅行を通じて、韓国の文化やビジネスに触れることで視野が広がり、学びの多い時間となりました。この経験を今後の仕事や日常生活に活かしていきたいと思います。

 

MakuAKeプロジェクト終了しました。

2024年08月19日

プロジェクト終了しました!ありがとうございました!!

7月1日から挑戦させていただいたプロジェクトが
昨日終了しました。

多くの皆様に応援していただきありがとうございました( ;∀;)
今回応援いただいた達成率は
更なる挑戦への大きな目標になりました。

これからも製造業としてモノづくりの魅力を
もっともっと発信していきたいと思います!!

応援していただいた皆様へは、
遅くとも9月末までの発送で準備しています。

まずは、お礼まで( ◠‿◠ )
本当にありがとうございました!

そして、引き続きよろしくお願いします!!!!

本物を追求する技術者たちの物語シリーズVol.3

2024年08月15日

本物を追求する技術者たちの物語シリーズVol.3

こんにちは( ^∀^)
井崎製作所 総務部の今村です。
前回まで女性2人の活躍をご紹介しました!
男性の技術者も素晴らしいのです( ^∀^)

<プレスブレーキ担当 松下さんの物語>
入社3年目 加工組立課 1係 係長 松下さん

松下さんは、
まげ加工に対する研究熱心さと
リーダーシップを発揮し、
職場の重要な役割を担っています。

さまざまな板サイズの曲げ値を常に研究し、
松下さんの頭の中には膨大なデータが保有されています。

★社長が語る松下さんの魅力★
松下さんは、研究熱心な姿勢とリーダーシップが
素晴らしい技術者です!
曲げ加工に対する深い理解と技術を持ち、
適切な指示出しと
チームのおまとめ力がとにかく素晴らしく
チームの一体感を高め、
効率的な作業を実現してくれています。

松下さんの主な役割は、
プレスブレーキを使用して
図面を見ながら適正な金型を選択し、
立体に組み立てる曲げ加工を行うことです。

曲げる順番を考えながら製品に傷をつけないよう、
丁寧に慎重に扱う必要があります。

また、周辺環境の美化にも気を配り、
軍手で汚れないように製品を扱うことも徹底しています。

松下さんの技術と細やかな配慮が、
私たちの製品の品質を支えています。